開田高原 食事編

ki-mi

2011年08月19日 11:05


開田高原といえば、開田高原アイスクリーム

私:夏季限定の珈琲バニラmix
妻:とうもろこしバニラmix
怪獣:バニラ

10人位並んでいたので、怪獣のトイレに付き合っている間に、妻に買って貰うことに。
トイレから戻ると、三個すべてカップ入り・・・・
大人は普通コーンでしょ・・・(涙)


今回の昼食は自分の手で釣った魚
ということで釣り場へ急ぎます

↓ 続く

揺れる木橋を渡った先が釣り堀です



「ゆきずりの郷」
釣れないと昼食無し・・・


投げ釣りのように、竿を振り下ろす怪獣・・・


HIT!!
空を飛ぶ岩魚
一匹目
すでに釣り開始から30分・・・



HIT!!
二匹目
すでに釣り開始から一時間
逃がすわけにはいけません


暴れる岩魚
この後、不意に針がはずれ
岩魚が歩いて池の方へ・・・
怪獣大慌て


何とか食材入手完了
川魚の苦手な妻はパス


焼いてもらったら、岩魚がなぜか成長??してます

時間がかかるので、先に焼けたのを貰えました
自分が釣ったのが食べたい人は、待てば食べられます


「痛い痛い」 と突然叫ぶ怪獣
冷たいものの飲みすぎで腹痛??



「親指がかまれた」・・・・と。

呆れる妻




蕎麦畑が広がる開田高原
美味しい蕎麦は次回にお預け・・・家路を急ぎます


せっかくなので中山道散策
しかし、怪獣は車中で爆睡中


私一人で馬籠宿散策


夕立の後、涼しい中仙道

17時を回り、開いているお店はまばら・・・

行きは高速(磐田→中津川)
帰りは一般道(R257)


ゆきずりの郷は、あっとホームな感じの良い釣り堀ですが、
夏休みとあって、激渋・・・・
針もハリスも完全に見破られてます。
餌は、練り餌。
運だけでは釣れません、あの手この手で誘います。
今回は、ちょっとセコイと思いつつ、撒き餌作戦(笑)
食い気のある魚を寄せつつ、釣り上げる!!
しかし、一時間で二匹はつらい・・・

事前にHPをくまなくチェックして
下記極意を頭に入れて置いたのですが・・・

糸を垂れ じっとアタリを待つ
トントン グッグッグッ
さあ きた!!
あわてずに
三つ数えて
手首を立てる
これが岩魚つりの極意なり・・・・


これは自然界の岩魚の釣りの極意でした(笑)

爆釣されても、焼くのが大変。
焼き場の込み具合と魚の放流量が巧みにコントロールされてました
って、ただ忙しくって魚の放流がされていなかっただけかも・・・・
子供が釣りすぎて大出費ってのも困りますが・・・


釣り堀 「ゆきずりの郷」HPはこちら
長野県木曽郡開田高原アッチ谷
TEL 0264-44-2453






















関連記事