北斗七星 @佐久間
F4.0 15分 ISO400
土曜日、夜空を見上げながら歯磨きをしました
はるか上空をジェット機が飛んでいます
三脚をちょうど持っていたので
バルブ撮影に挑戦
↓続く
F2.8 13秒 ISO1600
北斗七星のひしゃくの先には北極星
EOS40Dの最高感度はISO1600
今では決して高感度ではありませんが
超テキトーでも星が簡単に撮れます
銀塩ではこうは簡単に撮れません
土曜日、実家には私一人で泊まりました
日曜に妻と怪獣がバスで佐久間へ来るはずが・・・・
磐田8:56→10:39 1時間27分のバスの旅の予定でした
ところが
乗客が多すぎてバスが15分遅れ
山東で乗り換えのバスに乗れませんでした
乗り換え時間は13分・・・
あと2分早かったら(涙)
一本後の乗り継ぎでは
磐田8:56→13:03 4時間7分(自家用車なら1時間)
乗り次ぎ待ちがなんと2時間24分
さすがに待てないと、怪獣から迎えに来てコール
天竜まで車で迎えに行くことに・・・・
バス停に着くと、同じくバスに乗れなかったおじさんが一人。
お酒でも飲みながら二時間半バス停で待つというではありませんか・・・・
水窪まで行くつもりだというので
途中までですが送ってあげることにしました
時間もあるので瀬尻の段々茶畑を見学しようかなと言っていたので
段々茶畑の真下迄。
この(旧龍山村)瀬尻の段々茶畑は必見です!
静岡県の棚田等10選の一つなんだとか。
昨年は、平日の時刻表を見てしまって待ちぼうけ
今年は、バスが遅れて待ちぼうけ・・・・
はらはらどきどきのバスの旅でした(笑)
今回は仕方ないにしても
また誰かが同じ目にあわないように
バス会社のHPのご意見欄へ書き書き・・・
車に乗れない人が、水窪、佐久間へ
行くにはこのバスしかないんです
早速、本日ご丁寧な回答が来ました!
その内容は・・・・
公開しないと言う決まりなので書けません(涙)
気になって仕方がないという方は、直メッセージください(笑)
関連記事