トップ
›
日記/一般
|
磐田市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ホーム
画像一覧
記事一覧
papa日記
スロー・イズ・ビューティフル!ファインダー越しの日常。アウトドア、自転車、写真、カメラ、珈琲、車etc。
万古焼のごはん鍋
2009年10月19日 |
キッチン
万古焼「ごはん鍋」 早速使ってみました。
中火にかけ、沸騰したらそのまま3分。
吹きこぼれないように注意。
3分たったら火を消して、20分待つだけ。
とろ火にする必要がありません。
蒸らしを入れて、炊飯時間35分。
そのまま食卓に。
こんな感じで炊き上がり。
おこげの量も自由自在!?
晩ご飯は、磐田カレー。
えび芋ではなく、里芋で。
お味噌汁も里芋。
おかずの煮物も里芋・・・。
感想。確かに土鍋ごはんは美味しいです。
食感、香りが違いました。
3、4、5合の水位線も付いてます。
初めてでも失敗なし!
しかし最近のIH炊飯器もなかなかです。
内釜交換だけでも7000円もしたんですから・・・・
美味しく無かったら許せません。
この土鍋もらい物ですが、早速検索
メーカーは
三鈴陶器
すみません、景品だから安物かと思ってました。
しっかりした本物の万古焼。
スバルさんありがとうございました。
毎日使うか???
タグ :
ごはん鍋
万古焼
炊飯器
Tweet
同じカテゴリー(
キッチン
)の記事
GW包丁研ぎ始めませんか!?
(2021-05-02 09:30)
柳宗理ステンレスミルクパンの取手を交換しました!
(2020-10-09 23:01)
野菜のまるみにフィット!ステンレスピーラー買いました。
(2020-09-21 22:17)
ステンガンジー缶切り買いました! ステンレスで錆ないからオススメです!
(2020-09-20 15:30)
タカラキッチンの蛇口から水漏れ・・・あわや水浸し。DIYで蛇腹ホース交換しました!!
(2019-06-15 23:39)
フライパンが蘇りました!! テフロン再加工から帰ってきました
(2018-11-16 23:34)
フライパンが蘇る!? フッ素再加工を依頼してみました
(2018-11-07 21:03)
和包丁の柄を交換しました!(プロに頼んだ方が良さそうです)
(2018-11-03 00:03)
日本茶インストラクター急須を通販で購入しました
(2016-11-29 23:57)
一家に一本 「出刃包丁」
(2016-03-30 00:11)
この記事へのコメント :
トニー
万古焼ってなんと読む??
2009年10月19日 23:53
ki-mi
トニーさん
バンコヤキ です!
私も一瞬???
発声する前に要注意。
2009年10月20日 00:25
つとむ
あ・・・よかった、へんなコメントしなくって。美味しそうですね。うちは玄米を半分混ぜて炊いていますが、意外と不評です。老けにくくなる筈なんだけどね。
2009年10月20日 07:54
ki-mi
つとむさん
私も良かったです!
我が家も数年前、100%玄米ごはん
だった時期があります。
半々より、いっそう100%玄米
の方が食べやすいかも!?
塩を少し入れて、12時間吸水。
プチプチした食感が好きでした。
今は怪獣が居るので白米です。
2009年10月20日 23:53
管理者の承認後 表示されます
コメント
名前
情報を記憶:
前のページ
次のページ
©2025/papa日記
万古焼のごはん鍋
コメント(
4
)
この記事へのコメント :