k13マーチ ニスモ化計画 その2
K13マーチ スタビライザー非装着なんです
お買い物マーチにはスタビ不要??
単純にコストダウン??
アイドリングストップ全車標準装備より
スタビライザー全車標準装備の方が嬉しいんですけど・・・
燃費至上主義がいけないんです!!
基本性能は二の次・・・
タイ向けと日本向け仕様だけスタビ非装着で
他の国向けは純正でスタビが付いているそうな・・・
(欧州、南米、インド、中国仕様は標準装備)
というわけで
マママーチをパパマーチにすべく
日産純正NISMO Sマーチ専用スタビライザーを組み込むことにしました
-------------------
マーチNISMO/NISMO Sが目指したハンドリングは、
軽量コンパクトなボディと引き締まった足回りによって、
狙ったラインに一発で入り正確にコーナーをトレースできる操舵感、
そして路面の継ぎ目が多い高速道路でもダンピングの効いたフラットな乗り心地である。
-------------------
日産HPより
↓ 続く
NISMO Sマーチは純正でスタビが付いています
(ただのNISMOマーチはスタビ非装着)
日産純正のニスモSスタビがボルトオンで装着可能
との情報入手
写真の部品を揃えればOK
ディーラー 「工賃は施工してみないと出せませんが・・・」
私 「自分でやってみますから部品だけお願いします」
ディーラー 「ご自分で??」
私 「もし無理そうだったらお願いします・・・・」
すでにニスモSのサスペンションは装着済み
2センチのローダウン
スロープが無いとジャッキが入りません
フロントのジャッキポイントはクロスメンバー
馬をしっかりと。
クロスメンバーのネジを外します
約10か所
21、18mmサイズのメガネが必要です
クロスメンバーを少し下ろします
スタビのブラケット取り付け穴はあります
裏面にナットもついています
この位置がスタビブッシュの取り付け位置です
知恵の輪のようにスタビライザーを入れ込みます
一人では大変ですが、一人でも何とかなりました
この隙間でブッシュの固定ネジを上から締めます
クロスメンバーを戻して
スタビロッドを取り付ければ完成!!
ニスモSショックに交換済みなので
ショック側の固定ブラケットはありました
(標準ショックだと固定ブラケットが付いていません)
と、簡単に記事にしましたが
狭くて案外大変です
DIYはちょっとオススメできません
必要なのはやる気だけ・・・
16mm、18mmのソケット、スパナが必要です
普通、このサイズの工具はセット品には入っていません
4時間位かかりました
ディーラー工賃は1.5~2万円位が相場のようです
先日代車で借りたスバルのステラ(ダイハツのムーブOEM)
この手の軽にしては案外踏ん張る足だと思ったら
標準でスタビライザーが付いているではありませんか!!
ダイハツのムーブはカスタム以上でないとスタビが付いていませんが
スバルのステラは全グレード全車スタビライザー標準装備!!
ニスモSのショックとスタビライザーを装着したK13マーチ
違いは歴然!!
ピタッと吸い付くようなコーナリング
今までのマーチとは大違い
スタビライザーは必須です
お値段以上の価値があります
マーチの足に不満な方
オススメ!!
これで、ほぼニスモSマーチになりました!
後は・・・・・
-------------------
クランプ 2個 1300円
ボルト 4本 680円
ブッシュ 2個 720円
スタビライザーバー 12100円
ナット 4個 480円
コネクティングロッド 2本 6600円
部品合計 21880円
-------------------
※ショックにスタビブラケットが無いと装着できません
ニスモSショックにするか、社外品のブラケット付きのショックへの交換が必須です
2015/08/29
k13マーチ ニスモ化計画 その1マママーチをパパマーチにすべく日産純正NISMOサスペンションを組み込むことに-------------------マーチNISMO/NISMO Sが目指したハンドリングは、軽量コンパクトなボディと引き締まった足回りによって、狙ったラインに一発で入り正確にコーナーをト…
この記事へのコメント :