キッザニア東京(その2)
案外空いていてすぐに入れました
発明レポートも作成します
今回のテーマはよく飛ぶ飛行機作り
飛行機の名前は 「とんびごう」
機体、主翼、尾翼をあらかじめ選びます
なぜ飛行機が飛べるのか、揚力について勉強中
各パーツを用意して
組み立てて
重量を測ります
機体は10グラム
飛行場でテストします
飛行距離3000ミリ
まっすぐ飛ぶように調整します
エルロン、ラダー・・・理解できているのでしょうか??
4回のテストフライトを終えて
レポートのまとめです
飛び方、行った工夫、気づいたことを記入します
気ずいたこと 「おもしろかった」・・・・
完成した機体と、8キッゾをもらいました
次は 消防署で消防士体験
人気があるようで90分以上待ち
消防士の心構えを勉強してから着替えます
ゆっくり着替えていたら
急に放送が・・・・
「火災発生、出動せよ」
急いで着替えて整列して点呼です
あわてて出動
高まる緊張・・・
火災現場到着
放水開始!
本当の水が勢い良く出ます
結構長時間です
お姉さん「窓を狙って!!」
皆真剣です
鎮火後全員集合
点呼!
足開きすぎ・・・・
帰りは運転席に乗れました
消防署までの帰り道、交代で
「消防車が通ります!ご注意ください!!」
マイクで呼びかけます
消防署で8キッゾもらいました
次の仕事まで時間があったので
三井住友銀行で口座を開設
キャッシュカードとお財布をもらいました
銀行へも子供だけしか入れません
その3へ続く・・・・
関連記事