トップ
›
日記/一般
|
磐田市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ホーム
画像一覧
記事一覧
papa日記
スロー・イズ・ビューティフル!ファインダー越しの日常。アウトドア、自転車、写真、カメラ、珈琲、車etc。
脱プラスチック
2011年09月09日 |
日用品
本日の買い物
「トタンジョーロ」
メイド イン ジャパン
脱原発も大切ですが
我が家は「脱プラスチック」
↓ 続く
新潟の三和工業㈱製
トタンジョーロ
5号(7L)
高級亜鉛鉄板製
三和工業は従業員17名の会社のようです
手作りのジョウロ
物選びの基準は
シンプルで、長く使えるもの・・・
出来れば国内生産のもの
7年くらい使ったプラスチックのジョウロが壊れました
あちこちのホームセンターで探しましたが
なかなか金属製のジョウロは置いてありません
偶然、先日ジャンボエンチョーで発見!
しかもサイズもいくつかありました
大は小を兼ねるってことで ちょっと欲張って7Lタイプにしました。
水汲みの回数も少なくってすむし・・・ってずぼらな私。
我が家で脱プラスチックが完了したもの
1)屋外用バケツ
2)洗濯物干し(ピンチがたくさん付いたもの)
3)ジョウロ
金属製品はどんなに壊れたってゴミにはなりません
永遠に有価物・・・
プラスチックジョーロの約2倍の価格ですが
このジョーロは一生使えそうです
蓮口だけは要交換?
長い目で見れば安い買い物です
ちょっと高くっても耐久性重視で選べば結局安くつくって
30代後半にしてようやく実感として分かってきました・・・・
なんて、記事を書いていて、ジョウロをパソコンで検索していると・・・
なんと、同じものが楽天で送料無料、しかも格安で通販しているではありませんか(涙)
私がジャンボエンチョーを選ぶ理由は・・・
アウトドアショップSWENを愛しているから!?
ちょっと位高くったって良しとしましょう・・・
お買い物は地元のお店で!!
一生もの・・・とか
ハンドメイド・・・
メイドインジャパン・・・
って言葉が好きな人にオススメです
タグ :
ジョーロ
買い物
Tweet
同じカテゴリー(
日用品
)の記事
マキタバリカン MUH3501を メルカリで購入しました
(2022-10-17 19:37)
洗面台のシャワーヘッド交換DIY。 タカラスタンダード(KVK製でした)
(2020-08-26 22:10)
使い切りマスクは洗って再使用!!かなりオススメです!!
(2020-03-03 23:17)
アラジンストーブのマイカ(雲母)を交換してみました
(2020-02-03 23:57)
久しぶりに洗濯槽クリーナー使用してみた結果は・・・・
(2020-01-13 22:59)
地球儀が壊れました・・・バラバラです
(2019-04-26 23:18)
コストコで高圧洗浄機買いました! AR117セール中でした!
(2019-03-26 23:52)
アルダー材のスツールを買いました!
(2019-03-21 22:47)
工進灯油ポンプの漏れを修理してみました!
(2018-12-13 21:30)
アラジン灯油ストーブの給油にオススメです! ポリ缶&ポンプセット
(2018-12-11 23:02)
この記事へのコメント :
トニー
ジャンボエンチョーは富士が本社か。地元の店といっても、大型店は本社所在地で事業税納めるし、撤退の決断早いよね。
通販は地方都市の個人商店ががんばってるのが多いし。
2011年09月12日 11:05
kimi
地元の雇用にプラスということで。
2011年09月12日 20:46
管理者の承認後 表示されます
コメント
名前
情報を記憶:
前のページ
次のページ
©2025/papa日記
脱プラスチック
コメント(
2
)
この記事へのコメント :