スロー・イズ・ビューティフル!ファインダー越しの日常。アウトドア、自転車、写真、カメラ、珈琲、車etc。

ペンドクターに診察してもらいました

ペンドクターに診察してもらいました
セーラー
プロフェッショナルギア
マットブラック
H-M (ハード・中字)

数本書き比べをさせてもらってから買ったんですが・・・
インクフローは良いのですが
紙に引っかかる感じが強いんです
ぬらぬら、すらすら書けません
ザラザラという感じ
そのうちなじむと思っていたんですが
一向に変化無し
あまりツルツルでも良くないとも言われるんですが
もう少し滑らかな感じが良いなと。

そこで、ちょっとだけならと
禁断のサンドペーパーでペン先研磨
結果・・・・・
変化無し。

↓ 続く
ペンドクターに診察してもらいました
家に帰ると
妻 「また買ったの???」


ペンドクターに診察してもらいました
取扱注意
マークがステキ


ペンドクターに診察してもらいました
しっかりと 「万年筆」 と。
万年筆の筆跡!
緑がかった素敵なインク・・・・

私 「新しいの買ったわけじゃないから!!」


ペンドクターに診察してもらいました
セーラーを退職された
川口明弘氏がペンドクターを始められました
万年筆の修理・調整(全メーカー対応)


ペンドクターに診察してもらいました
ペン先の状態と希望の書き味を書いて万年筆を送りました
今回は
・ペン先調整
・インキ出調整
・OH(オーバーホール)
基本料の3500円(返送送料込)で済みました


ペンドクターに診察してもらいました
ペンポイントは・・・・
見ただけでは全く変化が分かりません・・・・
インクは全て抜かれ洗浄され空で返送されてきます

ペンドクターに診察してもらいました
孔雀にしようか・・・


ペンドクターに診察してもらいました
やはり最初はセーラー純正
BBK ブルーブラック


ペンドクターに診察してもらいました
ペンを握らずに
手のひらに乗せて紙の上を走らせます
するする書ければインクフローはバッチリ

さて、肝心の書き味は・・・・
素晴らしく良くなりました!
少し抵抗を残しつつスムーズに滑る感じ
希望通りです

万年筆を店頭で選ぶ際は
いつも使い慣れた紙(ノート)を持参することをお勧めします
または、比較用に使い慣れた万年筆を持っていくとか・・・
もしかして常識???

都会なら無料のペンクリニックがあるんですが・・・
地方在住で万年筆でお困りの方、オススメです!

太字から細字への変更(修正)も可能です
細字から太字へは修正できませんがインクフローの調整で多少は変更可能とか

メーカーでは古い万年筆は部品が無いからと修理調整してくれません
非メーカーの修理屋さんは古い万年筆でも可能な限り対応してくれます
いろいろ調べた修理屋さんの中でも、かなり良心的なお値段です。
修理屋さんによって理想とする書き味が異なるようです。
万年筆沼は深い・・・・・はまると危険です
私は大丈夫!まだ沼にはまっていませんから!まだ片足だけ???

-------------------
川口明弘 〜万年筆の修理・調整〜
https://www.facebook.com/kawaguchi.akihiro
郵送で万年筆の修理・調整(オーバーホール)を受付けています
(原則、部品交換はいたしません。)。
基本料金は、1本3,500円(税、返送料込み)となります。
基本料金を超える場合はあらかじめお見積もり致します。
※なお,モンブランに限り1本5,500円(税、返送料込み)とさせていただきます。
-------------------

-------------------
川口明弘の調整万年筆
http://kaijapan.thebase.in/
最初から調整済みの万年筆もオススメです!
-------------------

-------------------
浜松で万年筆を買うなら
BUNGBOXさんがオススメ!
http://bung-box.com/
-------------------











  • 同じカテゴリー(文房具)の記事
    管理者の承認後 表示されます

    コメント

    名前
    削除
    ペンドクターに診察してもらいました
      コメント(0)