スバル レガシィBP5 2.0i
もうすぐ10万キロというわけで
ワコーズのフュエールワン注入、
プラグ交換、
プラグコード交換に続いて
究極の吸気系洗浄システム!?
ワコーズのRECSを施工してもらいました
「吸気系から燃焼室まで、堆積したガム質・ワニス・カーボン・デポジットを短時間で強力にクリーンアップ」
小売りはしていません業務用です
オークション等でDIYキットも入手できるのですが
3台以上でないと元が取れないというわけで
浜松の
OKレーシングさんで施工してもらいました
2000ccクラスで施工費4320円
↓ 続く

エンジンの吸気ラインへ薬剤を点滴します
施工時間は約一時間
点滴後、空ぶかしをすると
もうもうと白煙が・・・・
やはり・・・
息を止めていたと言っていましたが
「めっちゃ臭かった」
と・・・
白煙=洗浄効果
というわけではなく
ただ、吸気ラインにたまった薬剤が燃焼しているだけだそうで・・・
効果は数百キロ走行後にだんだんでてくるようです
パワーが回復し
始動性は向上
有害排出ガスの低減
燃費の改善、
した気がするのですが・・・・
全く体感できていません。
たぶんこれからでしょう!!
RECS施工後に
フューエルワンを注入すると効果的らしいんですが
すでに二本も注入済みでした(汗)
※追記※
10万キロを超えてからの大きな整備は
・タイミングベルト交換
・燃料ポンプ交換
・ウォーターポンプ交換
・ラジエター交換
・オルタネーター交換(DIY)
・ハブベアリング前後交換(DIY)
・ブレーキキャリパー前後OH(DIY)
・ブレーキローター前後交換(DIY)
・足回りブッシュ打ち替え
・ショックOH(DIYで交換、エナペタルへOH依頼)
だいたいが予防整備ですが
20万キロまでには必須かと・・・・
ディーラーではお高めな作業は
得意なプロショップに依頼するのがオススメです
ホント車いじりじゃなくって
車維持り
-------------------
レガシィ乗り必見です!! ↓
中津スバルに聞いた「歴代レガシィのメンテナンス術」
https://www.automesseweb.jp/2018/07/12/59623
中津スバル販売
岐阜県中津川市千旦林220
TEL0573-78-0055
http://www.takenet.or.jp/~subaru/
-------------------
雨の日曜日
メダカのアクアリウムを作りました
赤いのは 水中ポスト だそうです
-------------------
ワコーズ RECS
詳細はメーカーHPにて
http://www.wako-chemical.co.jp/recs/product-info/
-------------------
OKレーシング
http://www.okracing.jp
〒435-0006 静岡県浜松市東区下石田町1856
TEL:053-422-5151 FAX:053-422-1001
-------------------