エコなドリッパー(珈琲)

ki-mi

2008年10月07日 22:07



ここ数年は、「ゴールドフィルター」を使ってます。
味の違いまで分かりませんが
ペーパーみたいに、買い置きしなくって済むし、
ごみも出ないので、エコ。
って、洗剤、水を使って洗うのでエコではないかも・・・
http://www.tonya.co.jp/Shelf/ProductMaker/elfo/goldfilter.html

浜松なら珈琲豆屋の「香茶屋」さんに置いてあるようです。
http://www.kaori-cha-ya.com/

やはり、通販より、地元のお店で買いましょう!!
って言いながら、私は、いつものオークションで購入。


このフィルターは、デバイスタイルのコヒーメーカーにも
使われています。

微粉が出てしまうので、気になる人もいるようですが、
大雑把な私は、ぜんぜん気になりません。

ペーパー → ネルドリップ → ゴールドフィルター で落ち着いています。

やはり、ネルは大変です。水に漬けて置いても、なんか衛生的ではないので
いつも使ったら、絞って冷凍していました。

最近は、ペーパーですが「コーノ」のドリッパーが気になります。

ただいまただいま珈琲豆の計量中。一人で淹れられるのはいつの日か・・・



関連記事