Type2 @浜松市湖東町(自家焙煎珈琲豆店)

ki-mi

2018年09月28日 23:52


珈琲豆がそろそろなくなりそうだったので
佐鳴台の自転車店へ行った帰りに
自家焙煎珈琲豆店のType2さんへ行くことにしました

↓ 続く


私、知りませんでした
2017年9月に富塚から
湖東町へ移転されていました


ナビで電話番号検索ができなかったので
住所検索でGO
ユピテルのナビがこんなところに???という案内をしてくれました(汗)
真っ暗の18:20お店に到着


あれ・・・珈琲豆は・・・・
生豆はたくさんありますが、焙煎豆が見当たりません・・・・
店主 「注文後の焙煎なので、明日になりますけどよろしいですか?」
私 「磐田からなので・・・・また今度にします」
明日受け取りには来られません(涙)
店主 「せっかく磐田から来ていただいたなら、今から焙煎しますよ!」
お言葉に甘えて、特別に焙煎していただきました!
通常は焙煎受付18:00までだそうです


いろんな豆があって悩みましたが
Type2ブレンドをお願いしました 一番安かったから
3台の直火焙煎機が並んでます
全て注文後に焙煎なので、好みの焙煎具合に仕上げてもらえます
私、普通でお願いしました
奥には小径車が
モールトンとブロンンプトンともう一台。ラレーかな・・・
焙煎の邪魔になるんではないかと心配しつつ
自転車の話などを少々・・・


今日はタイプ2ブレンド 400g
100g ¥310 かなり良心的なお値段ではないですか!!

HPより
-------------------
タイプ2 ブレンド
酸味:4 甘味:2 苦味:4 香り:3 コク:3
お店の名前までつけた一押しのブレンド。
値段が安いのがたまにキズ?ブラジルベースでマンデリンで味をしめています。
どなたの口にでも合うアメリカンタイプです。ミディアムロースト。
------------------


家に帰って、残っていた豆で、珈琲ゼリーを作りました
ゼラチン(動物性)ではなく寒天(植物性)で作るゼリーがオススメ
今日買った珈琲豆は明日のお楽しみ・・・・

------------------
タイプ2
http://www.type2-coffee.com/
〒431-1103 静岡県浜松市西区湖東町306
Tel & Fax 053-486-3862
電話での事前予約がオススメ
------------------

手網焙煎は9年前にやめました(汗)  自家焙煎珈琲豆店の珈琲が美味しすぎます!!
2009/01/13
ひたすらフリフリ・・・15分間。珈琲豆が無くなったので久しぶりに「手網焙煎」 です。手順はこちら ↓






関連記事