スペシャライズド リア11速化しました! 触覚も無くなってすっきり快適!
ビンテージのスペシャライズド
リア10速だと思っていたら実は9速でした(汗)
2×9=18段変速
低身長・胴長・短足・・・・の私
クランクを170mm→165mmに変えたい
どうせならリアを11速化したいと数年前から考えていました
友人は、カーボンに乗り換えでしょ!なんて・・・・
105フルコンポ交換だと込み込み7~8万円?
で結局
↓ 続く
スペシャは8.4kg 案外軽かった・・・
でも、古いアルミバイクなのでカッチカッチ
メチャメチャスパルタンな乗り心地です
アルテグラ9速 から
105の11速へ!
2×11=22段変速です!
じゃん!!
妻には、ちょっとパーツだけ替えるから!
と言っていたんですが・・・
イタリアのウイリエールです
リサイクルショップで1カ月前に見つけた掘り出し物
2018年モデル中古で 定価の半額 超超美品
8.9kg
スペシャより500g重い・・・
軽量化のために
スペシャのマビックキシリウム9Sと
ウイリエールのシマノRS11Sを入れ替えることにしました
職場近くのプロショップにて
11S→9S化のために必要な1.85mmスペーサーを購入
てルクレンチで40Nm
工具だけはデュラエース!
小雨だったので玄関先自転車店オープン
そこへ妻登場
妻 「自転車のパーツってその三角の??」
どうやら妻は、フレームだけを買ったと思っているらしい・・・・??
私 「そうそう!!フレームだけ入れ替え!!!」
ホイール・スプロケット入れ替え
ビンディングペダル取付
で、完成!!
8.7kg
200gしか軽くなりませんでした
後は、私の軽量化だけですか・・・(汗)
最近のアルミは乗り心地も良いです
カーボンにはかないませんが
レースに出るわけではないし、ご近所ポタなら充分
アルテグラから105ですが、充分!というかかなり進化!!
9Sのアルテグラですから古すぎ??
ブレーキも恐ろしいくらいに良く効きます
フロントブレーキをちょっと強くかけるとリアが簡単に持ち上がります
ケーブル内蔵のSTIで
触覚 触角ともおさらば
すっきり快適です
で、スペシャライズドは
中1男子にプレゼント
今年こそ実家へ帰省サイクリング!?
その前に浜イチ(浜名湖一周)かな・・・・
期末テストも終わったし
梅雨明けが待ち遠しい
11速化オススメデス
関連記事