ドロップハンドルをフラットバー化して、中一男子用フラットロードバイク作ってみました!
ドロップハンドルをフラットバー化して、中一男子用フラットロードバイク作ってみました!
この前の夏のある日
中一男子 「自転車でさ、東海道走って江戸まで行きたいんだけど!」
私 「大変だよ・・・」
中一男子 「一日でいけるかな?」
私 「頑張って3日かな・・・4日かな・・・」
私 「国道一号線でまっすぐ行けばいいんでしょ?」
中一男子 「できるだけ旧道で松並木の残っているところを走るに決まってるじゃん」
私 「じゃ、5日かな・・・・」
銀チャリではとても無理です
というわけで、倉庫で冬眠中の触角アルテグラを
中一男子用にフラットハンドル化することにしました
↓ 続く
必要パーツをポチット
シフトレバーだけは新品購入です
シマノSORA
SL-R3000 2×9S
9209円也
フラットロードにしてはちょっと豪華仕様です
いまどきアルテグラの9Sってどんだけ(汗)
インナーワイヤー、アウターもセットです
ちょっと高級そうなワイヤーです
で、作業時間2時間ほどで完成!!
ブレーキレバーはただで貰ったジャンクのクロスバイクから移植しました
グリップも新品に替えて
ペダルもビンディングからフラットペダルに替えて
サドルも低くして、フラットロードの完成です!
クロスバイクとも言いますが、ベースがロードなのでフラットロード???
私のウイリエール
と
中一男子のスペシャライズド
これで江戸まで行くことができそう・・・・かな
後、必要なのは私の体力だけ(汗)
自転車を担いで家の中の階段を下りようとしたら・・・
足が突然すぺって階段を滑り台のように下まで。
少々の打撲と、擦過傷、とっさに手が出て指すりむき・・・・
犯人はこれ。
手すりにかけていたニット帽
自転車がふれて階段に落ちた様子
気が付かず足で踏み、つるんと・・・・
自転車が無事でよかった!!!
自転車は無傷です。
私はすぐに治るでしょう。
最近、ちょっとした段差でつまづきます
足元注意!!!
本日の朝食
サン太郎のサンドイッチ!!
開店時間の朝6:30に買いに行ってきました
アボガド生ハムサンド最高です。
どれも美味しい・・・・ついつい買いすぎてしまします
今日のおやつは
塩あんバターサンド!!
玄米ダイエット継続中。
関連記事