10/8発売のFITハイブリッドに試乗してきました
これは、試乗プレゼント。
↓続く
ライトはなんと、LED!!
走ります!!
日曜に、怪獣が遊び疲れて寝ている隙に一人でご近所サイクリング。
釣堀用の鯉の延べ竿を見に、釣具店をはしご。
中古携帯を販売中!!って広告をみて携帯ショップへ。
自転車の部品を見に、自転車やさんへ。
帰りに、緑のFITが目に付いたのでふらっと試乗してきました。
ディラーで駐輪できる場所が見当たらず玄関横付け。
自転車でディーラーへ行く人も珍しいのか驚かれました。
感想は・・・
普通のFITと変わりません。
よく言えば、誰でも違和感なく乗りやすい車です。
プリウスみたいに、「これはハイブリッドです」って感じがまったくありません。
プリウスは、スイッチどこ??ONになってるの??パーキングは??
って、知らないと?????だらけですが、FITは説明を聞かなくっても乗れました。
8年8万キロの マーチ と比べてはいけませんが
いい車でした。(コンパクトカーなのにとにかく荷物が積めますMTBもそのままOK)
燃費は・・・(カタログ値ですが)
普通のFIT 24.5 KM/L
FITハイブリッド 30.0 KM/L
普通のFITも充分燃費が良いです。
あえてハイブリッドを選ぶか・・・距離を乗る人ならメリットが有るって説明でした。
値段は、素のFITハイブリッド 159万円。
スマートキーは欲しいとなると(HIDとセット)172万円。
ナビもってなると 198.5万円。
普通のFITは、スマートキー、HIDを付けると 141.3万円。
ってことはハイブリッドは30.7万円のアップです。
超絶妙な価格設定&装備設定です。
我が家はまだまだマーチにがんばってもらいます!
先日試乗した新型タイ製マーチは、スピーカーもオプションでした・・・・。
自宅に帰り、気になたので計算しました。
我が家の場合。10年10万キロ。
チョイ乗りが多いのでカタログ値の60%の燃費。
すると、10年間で1247L ガソリン消費量に差が有ります。
ハイブリッドなら
1247L×125円/L = 155,875円 のガソリン節約!!?
あれれ・・・・・・。
ガソリン代金節約なんて考えでは乗ってはいけません。
あくまでも、環境のためのハイブリッド。
しかし、電池、モーターを作って廃棄までのトータルで考えたら
どっちがエコなんでしょう。
ダイハツの、ガソリンエンジンの更なる低燃費化に力を入れるって
いうのもまだまだありかなと・・・。
近くのディーラーへ行ってきました。
この記事へのコメント :