トップ
›
日記/一般
|
磐田市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ホーム
画像一覧
記事一覧
papa日記
スロー・イズ・ビューティフル!ファインダー越しの日常。アウトドア、自転車、写真、カメラ、珈琲、車etc。
自家焙煎始めました
2011年11月23日 |
珈琲
数年ぶりに自家焙煎再開
↓ 続く
生豆はネット通販で購入
今回は小金井市の日伯コーヒーさんから
ブラジル、コスタリカ、ガテマラ
ハンドピック。 悪い豆を取り除きます
商売ではないのでテキトーです
「ミルク缶焙煎機」
ネットで調べて、粉ミルクの缶で自作
ガスコンロの上で15分。ひたすら上下に振ります
ぱちぱち、ぴちぴち、二回目のはぜが始まった頃火から下ろします
今日は、バルタン星人が冷却担当
左:私 右:プロ(機械焙煎)
なぜか10円はげ・・・
豆の皮があちこちに飛び散ります
ガスコンロの片付けが大変です(汗)
焙煎は必ず妻が寝静まった深夜に・・・
自分で焙煎したら安上がりじゃん・・・
って、昔は思ってました。
しかし、時間もかかるし準備片付けが大変。
ここ数年は、ずっと自家焙煎豆屋さんで買ってました。
秋になり涼しくなったので、久しぶりに焙煎再開してみました
購入した生豆は三キロ
いつまで自家焙煎が続くでしょうか・・・
生豆小分け希望の方はご一報を!!
レンタル用焙煎手網完備!!
タグ :
珈琲
自家焙煎
Tweet
同じカテゴリー(
珈琲
)の記事
磐田のアピタで発見!! 「磐田ブレンド」
(2024-08-20 23:32)
今週末のコーヒーは こちら ブラジル100%
(2024-03-22 21:54)
HAVE A NICE TRIP 家カフェ
(2020-11-14 22:21)
Type2 @浜松市湖東町(自家焙煎珈琲豆店)
(2018-09-28 23:52)
BE-PAL11月号のおまけはコーヒードリッパー!
(2017-11-02 23:32)
献血と珈琲の関係 @浜松みゅうず
(2016-06-11 22:43)
エスプレッソ用 タンパー購入
(2016-03-16 22:57)
太白胡麻油オススメです!
(2016-03-10 00:13)
家庭用エスプレッソマシンが故障しました
(2016-01-20 23:22)
スーパームーンと珈琲と裸まつり
(2015-09-30 23:04)
この記事へのコメント :
しか225
こんばんは
焙煎後 もう一度 ハンドピッキングをすると
美味しい珈琲が飲めます。
どうしても生豆の時には成分の違いが解りにくい豆も
焙煎する事で 色が濃くなり過ぎたり 薄すぎたりしますから
解ると思いますよ(*^_^*)
2011年11月23日 21:26
kimi
しか225さん
プロの方からのコメント恐縮です。ありがとうございます!
早速本棚の奥から「田口譲の珈琲大全」を引っ張り出し再勉強中です。
炒り豆のハンドピックは、「肌焦げ豆、エレファントビーン、ピーベリー、貝殻豆・・・」
写真の10円剥げ豆は、肌焦げ豆だとか、見た感じ味には影響なさそうなんですが・・・・
違いの分かる男への道のりは険しいです(笑)
2011年11月23日 23:34
遊歩
こんばんは。kimiさん。
ミルク缶で焙煎できるんですねぇー。
初めて知りました。
自分も一年ぐらい手網焙煎に明け暮れたときがあります。
イロイロ工夫してデータをとり、温度や火加減、火の大きさ、網の振り方など研究した思い出があります。
でもとうとう味はお店の焙煎機で焼いた豆にはかないませんでした。
どうしても一週間ほど経つと急激に味がおちてしまいます。
たぶん水分が抜け切れてないんですね。
でも自分で焼いたコーヒーは格別です。
焼きたてのさらりとした新鮮なコーヒーはおうち焙煎でしか味わえませんね。
田口さんのコーヒー本、自分も熟読しました。
ご存知かもしれませんが相良にコスモスコーヒーというお店があります。
バッハで田口さんと焙煎をやっていた方のお店です。
おいしかったですよー。
2011年11月24日 21:27
kimi
遊歩さん
手網焙煎されてたんですね!
確かに、自家焙煎店の豆とは比較にならないですね・・・・
今回は1週間で飲みきるくらいの少量を焙煎しました。
コスモスコーヒーさんは聞いたことがあるんですが行ったことはありません。
今度買いに言って見ようと思います!
2011年11月26日 22:38
こつむぎ
こんにちは!
先日は私のブログにコメントをありがとうございました。
自家焙煎すごいですね^^
私もチャレンジしてみたいんです><
焙煎機なくってもできるなんて初めて
知りました!
2012年01月20日 09:38
kimi
こつむぎさん
自家焙煎良いですよ!!
さすがにプロの味にはかなわないですが
焙煎したての珈琲が飲めます!!
と、無責任に勧めてみる・・・・
2012年01月21日 23:28
管理者の承認後 表示されます
コメント
名前
情報を記憶:
前のページ
次のページ
©2025/papa日記
自家焙煎始めました
コメント(
6
)
この記事へのコメント :