トップ
›
日記/一般
|
磐田市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ホーム
画像一覧
記事一覧
papa日記
スロー・イズ・ビューティフル!ファインダー越しの日常。アウトドア、自転車、写真、カメラ、珈琲、車etc。
軽トラック用のスタッドレス選び 2017冬 ハイゼットトラック
2017年12月04日 |
車
|
ハイゼットトラック
軽トラック用のスタッドレス選び 2017冬
実家のハイゼットトラックのスタッドレスが5年使用で限界でした。
悩んで悩んで・・・ヨコハマのIG91にしました!
サイズは148/80R12
私のサイフではないので、高いけど安心な
ブリヂストンのVL1でも良かったんですが・・・
↓ 続く
重い荷物を運ぶことはないので
普通の軽用のスタッドレスで・・・なんて思いましたが
しっかりバン、トラック用で選びました
145/80R12
IG91 ではなくって iG91?
これで5年は大丈夫!?
コストコもタイヤが安いって聞いていたので見積してもらいましたが
和田の自動車街にあるフジタイヤさんが安かったです
工賃、処分など込みみ込みで 約26000円
タイヤ一本の価格は
ダンロップ SV01 3800円
ヨコハマ IG91 3900円
ブリヂストン W300 4400円
ブリヂストン VL1 6300円
ぶっちぎりの ブリヂストン VL1
さすがに私の車ではありませんが 高すぎ・・・・
小6男子 「モチロンゲ~モチロンゲ~」
小6男子 「お母さん、モチロンゲって何か知ってる??」
妻 「・・・・・・・・・」
私 「それは、モチロンギュ!ダンロップのね!」
私にもモチロンゲと聞こえるんですが・・・・
交換は自分でしたんですが価格は安くなりませんでした
NOSのジャッキ大活躍
浜松のコストコで売ってました!
2.6にしておきましたって・・・
我家のメーターでは3.0
どっちが正解?
ついでにワイパーゴムも交換しました
こちらは工賃サービスで
タイヤの交換工賃はお小遣いということで・・・・・
前に履いていたスタッドレスは
BSのREVO969
さすがBSの発泡ゴム、まだまだ柔らかかったんですが
残り溝が少なくなってしましました
2012/10/17
持ち込みタイヤ交換完了
先日、某ヤフーオークションで購入したハイゼットのスタッドレスタイヤと鉄ホイール持込で組み込み&バランス取りしてもらいました↓続く
2012/10/03
今日の買い物
帰宅したら玄関をふさぐように荷物が・・・どちらも某ヤフーオークションで落札今回は、事前に妻へ連絡済みだったので受け取りもスムーズだったようです(苦笑)↓続く
タグ :
軽トラック
ハイゼット
スタッドレス
車
Tweet
同じカテゴリー(
車
)の記事
アルトワークス HA36 オイル交換DIY。
(2023-12-20 21:58)
そろそろ花粉症の季節。というわけでスタッドレスから夏タイヤに交換DIY
(2022-03-06 22:48)
刷毛とローラーで車をDIYで全塗装してみた。 完成編。
(2021-08-04 23:13)
刷毛とローラーで車をDIYで全塗装してみた。 塗装編。
(2021-08-02 23:16)
刷毛とローラーで車をDIYで全塗装してみた。 準備編。
(2021-07-27 22:26)
エスティマ DBA-ACR40Wのプラグ交換DIY
(2021-02-10 22:01)
エスティマ DBA-ACR40Wのラジエター交換DIY
(2021-01-24 19:34)
立冬が過ぎたので冬支度しました。
(2019-11-20 23:16)
トヨタ 070 パールホワイトの剥がれ 保証期間延長10年保証となりました! 10年後は実費です
(2019-04-12 22:53)
夏タイヤに交換しました! コンプレッサー大活躍です。
(2019-03-10 16:46)
管理者の承認後 表示されます
コメント
名前
情報を記憶:
前のページ
次のページ
©2025/papa日記
軽トラック用のスタッドレス選び 2017冬 ハイゼットトラック
コメント(
0
)