トップ
›
日記/一般
|
磐田市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ホーム
画像一覧
記事一覧
papa日記
スロー・イズ・ビューティフル!ファインダー越しの日常。アウトドア、自転車、写真、カメラ、珈琲、車etc。
田舎あるある。新聞を取りに行く朝ポタ。
2018年05月18日 |
自転車・サイクリング
田舎あるある
「新聞が家まで配達されない」
先週の土日
GWに摘んだお茶の仕上げに実家へ行ってきました
日曜の朝、新聞を取りにサイクリング
↓ 続く
天竜川沿いの最寄りのバス停まで朝ポタ
実家の標高は450m。バス停の標高は120m
高低差330mのダウンヒル
距離は4km
目立つヘルメットを装着
全くペダルをこぐ必要がありません
マイナスイオン浴びまくり
落石は、車のお腹に当たると大変なので都度撤去
オイルパンにヒットすると大変です
にょろにょろ・・・
ヤマカガシでした
ダウンヒル終了
この橋は・・・
半池沢橋
正式には半血沢です
戦国時代の戦で
川が半分血で赤く染まったとか・・・・
天竜川・杣人の会 さんのHPに詳細ありました
佐久間の民話「大滝の合戦」
http://www.somabito.org/hokuen/2009/06/post-708a.html
目的地のバス停到着
今日は、資源回収日でした
お手製の新聞受けに新聞が配達されています
田舎あるある
「夕刊は翌日の朝刊と一緒に配達」
おまけに、折り込み広告がほとんど入っていません(涙)
ここ天竜川の河原で
江川卓さんが小学生の時
石を投げて投球練習したそうです
対岸まで届いたとか・・・・・
私も昔投げてみましたが無理無理
日刊スポーツの コラムに詳細ありました!
「地肩の強さは天竜川の石投げから/江川卓7」
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201712040000381.html
帰りは当然
素敵なヒルクライムなわけで・・・・
ぎっくり腰リハビリ中なので
回収車手配済み
中学生の頃は
平気で登っていたんですが
あの頃は若かった・・・・・
タグ :
自転車
サイクリング
朝ポタ
Tweet
同じカテゴリー(
自転車・サイクリング
)の記事
ドロヨケ用テール買いました。 銀チャリ修理DIY
(2022-02-21 23:12)
GW最終日は中二男子とラーメンポタ!!三連休のGWが終わってしまいました(涙)
(2019-05-06 23:44)
通学自転車の点検整備しました!
(2019-03-20 00:55)
ドロップハンドルをフラットバー化して、中一男子用フラットロードバイク作ってみました!
(2019-02-03 21:49)
レベナ売ります(中古) 条件付。静岡県西部手渡し可。
(2018-10-10 22:20)
サイクルハウス買いました。DCMのサイクルハウスは天幕交換ができるのでオススメ!
(2018-07-08 06:09)
スペシャライズド リア11速化しました! 触覚も無くなってすっきり快適!
(2018-06-24 00:10)
「ねこのとけい」 岩合光昭さんの写真展 @磐田市香りの博物館
(2018-05-25 00:01)
ママチャリ購入!で、初サイクリング!
(2018-04-03 23:52)
アルベルト品切れ?アルベルトでなくっても大丈夫!
(2018-03-10 00:15)
管理者の承認後 表示されます
コメント
名前
情報を記憶:
前のページ
次のページ
©2025/papa日記
田舎あるある。新聞を取りに行く朝ポタ。
コメント(
0
)