先週のお買い物
「ドロヨケ用テール」 450円位
アマゾンで買おうかと思ったのですが
この位、地元のお店で買おうかと・・・
いざ捜すとなかなか売っていないものです
↓ 続く
仕事から帰ったら
玄関に反射板の無い自転車が一台
まさか 事故???
朝、慌てていたら玄関で自転車を倒してしまい
運悪く反射板が割れたとの事
この位自分で治せないのか????
直す代わりに、宿題するから!!と。
市野イオンの自転車屋さんで売っていました
泥除け裏のネジを外すのに狭くって大変でした
結局泥除けステーを外すことに
自転車乗りならだれでも知っている
CATEYE
JIS規格品だそうです
100均でも見たのですが
さすがにありませんでした
代わりに、こちらを購入
「エアコン排水ホース用防虫キャップ」
ドレン管からゴキブリが入ってくるそうな????
まあ、2個100円なのでお試しに購入
ドレンホースに差し込むだけ
簡単です
レガシィに 前後ドラレコを付けたのですが
イマイチ リアワイパーの拭き取りが良くないので
ワイパーゴム交換
さすがにこれではだめですね・・・
フリーカットタイプより
ピッタリサイズがオススメ
イエローハット磐田店で購入
その後、ジャンボエンチョー磐田店に行ったら
ワイパーゴムも反射板も、安かった・・・・・
バレンタインとは縁のない、わが家の高1男子
土曜日に友人と二人で自転車で豊橋まで行ってきました
さすがに塩見坂をママチャリで越える気合は無いようで
私が20歳の時に買ったビンテージMTBに乗って行きました
往復130KM 寒さなんて関係ないようで
若いって良いですね・・・・
今回と同じ友人と秋に歩いて豊橋まで片道だけ歩いて行ってきたのですが
今回は自転車で往復
高1男子 「やっぱり自転車って早いわ!!」
私 「当たり前!!」
高1男子 「春休みに歩いて東京まで行けるかな????」
距離感がどうやら無いようで・・・
何泊すればたどり着けるのか・・・
って、地図アプリで検索したら
磐田から東京駅まで 234KM
徒歩では、二日と4時間(寝ないで)
車なら3時間
自転車では・・・・検索不能とのこと。
私も自転車乗らないと・・・デブまっしぐら(汗)