ザ・山フェス @ソラモ

ki-mi

2014年10月19日 07:45


ザ山フェス
へ行ってきました

本日、日曜も開催です
ぜひ!!

-------------------
山の魅力体感イベント「ザ・山フェス」(2014年10月18日~19日)開催
浜松のソラモにて
「やま」と「まち」のコラボによる山の魅力体感イベント「ザ・山フェス」
http://www.hamamatsu-inaka.com/newsIndex_yamafes2014.html
-------------------
 ↓ 続く
最初に
「くんまVS佐久間そば対決」
ついに夢の対決が実現!そばを名物とする「くんま」
そばの里づくりを進める「佐久間」の両者が、ステージ上でそば打ちの実演対決。


くんまの蕎麦打ち名人
司会はKーMIX(元?)の神谷幸恵さん



対戦相手は
佐久間の蕎麦打ち名人
(どこかで見たことが・・・)



対戦スタート!



くんまの蕎麦は瓶でこねます



これでは落ち着いて蕎麦が打てません・・・・



こちらにもカメラマン



トントンという音を拾わせてと・・・



くんまの蕎麦はかなり太めなのが特徴だとか
できたお蕎麦は会場の皆さんに試食として振舞われました
結果は両者引き分け!?



峠の国盗り綱引き合戦壮行会



水窪代表者と対戦するのは



会場にいた素人選抜
いつも間にか怪獣が・・・
お尻に座布団??



綱引きにヘルメット???



気合充分でしたが
素人の予選二回戦で敗退



強さの秘密に気が付いた怪獣
専用マットに専用シューズ
プロですから負けるわけにはいけません!!



初日のトリは、水窪祭りがやってきた!
「みたくもない芸者」
伝説の3人衆(かなり有名!?)



トーク8割
踊りは真剣!?



朝四時起きでバッチリメイクしたとか・・・・



木工体験できます
有料ですが工作キットがかなり本格的でオススメ



龍山ドラゴンママの
五平餅



こんにゃく
地元産のこんにゃく芋使用
市販のこんにゃくとは別物です


19日(日)は10:00~
遠州天竜太鼓「龍勢組」
TENKOMORIの丸太を切ってみよう
チェンソーアート
川名のひよんどり
グランドフィナーレ・投げもち

最後はお決まりの投げ餅です(笑)


中山間地域交流体験コーナー では
おいしいお茶の入れ方、山野草写真展、ザ・山フェス写真展、すみれの咲く町・k'z ROAD写真展、木工・木彫り体験コーナー、ヤマビルバスターズ、ジャムづくり体験コーナー、そば打ち体験コーナー、ペレットストーブ体験、北遠秋まつりPR、大学生企画テント

蕎麦打ち体験 1500円ですが オススメ!
5人前のお土産蕎麦が打てます

-------------------
山の魅力体感イベント「ザ・山フェス」(2014年10月18日~19日)開催
浜松のソラモにて
「やま」と「まち」のコラボによる山の魅力体感イベント「ザ・山フェス」
http://www.hamamatsu-inaka.com/newsIndex_yamafes2014.html
-------------------

関連記事