画像は(40!!!!)さん ツイッターより
https://twitter.com/T_I_Design44/status/1081188141027868672
トヨタ 070 パールホワイトの剥がれ 保証期間延長10年保証となりました!
しかし10年経過後は実費です。パールホワイトの皆さん要注意!!
ツイッター等SNSでの情報からトヨタがようやく保証延長対応をしたそうです
知人のハイエースも070パールホワイト
正式色は 「ホワイトパールクリスタルシャイン」
気が付いたらルーフが剥げていました!!
保証延長公表前だったのですが
ディーラーへ持って行ったら
ルーフだけ再塗装してもらえることになったようです
浜松ではまだ剥がれは2台だけだそうで・・・・
粗悪なコーティングもしていないし
洗車機にもかけたことが無いのに・・・・自然剝離です
で、先日トヨタがHPの隅っこで保証延長公表。
リコールではないので、誰も気が付かないようなHPの隅っこでこっそりと。
そしたら、本日スズキが大量リコールではないですか・・・・このタイミングって???
でも、全塗装ではなく、剥がれたルーフのみだそうで・・・
10年以内に他が剥がれれば無償修理ですが
10年過ぎた場合は、自己負担って納得いかないでしょ・・・・
ハイエースを10年で手放しますか??
パールホワイトの全塗装(オールペン)いくらでできるんですか????
塗り替えなんてできるわけないでしょ・・・・50万???
トヨタ認定中古車の場合は全塗装対応らしいので、部分補修ではなく全塗装してもらわないと大変なことに????
はっきりしたアナウンスが見つかりませんでした。
すでに全額自己負担で塗装修理してしまった人は返金してもらえるそうです!!
領収書なんてなくったって、修理屋さんには記録がありますから大丈夫です!!
該当車種は
アルファード
ヴェルファイア
ハイエース
レジアスエース
カローラルミオン
オーリス
ウィッシュ
トヨタのアナウンスはこちら↓ スマホでは見つけられませんって・・・・
保証期間延長等のその他の情報
https://toyota.jp/recall/kaisyu/190403.html
↓ 続く
トヨタHPより
-------------------
アルファードなど ホワイトパール色の塗装修理
平成20年から平成27年に生産したアルファードなどの一部車両につきまして、
下記内容の修理(無料)を実施させていただくことに致しました。
平成31年3月
内容
一部の車種・生産期間のホワイトパールクリスタルシャイン色の車両において、塗膜を構成する中塗り塗料の濃度(顔料の量)が低く、膜厚が薄い場合、長期間にわたる太陽光と雨水の影響で、電着塗膜と中塗り塗膜の密着性が低下し、外的負荷(洗車機など)により塗膜が剥がれることがあります。
当該現象が発生し修理をご用命の場合、下記の通り無料にて修理対応致します。
※当該現象は、ボデーパネルが対象で、外装部品(パンパー、ドアミラーなど)は対象外です。
【 従来の保証期間 】
新車を登録した日から
3年以内
↓
【 無料修理対応期間 】
新車を登録した日から
10年以内
但し、2020年12月末までは、
10年超過車も保証します。
修理内容
ボデーパネルに上記のような現象が発生した場合、
剥がれた部位を確認し無料修理対応に該当する場合は再塗装(無料)させていただきます。
-------------------
-------------------
対象車両
通称名
型式
対象車の含まれる
車台番号
製作期間
-------------------
アルファード
ヴェルファイア DBA-ANH20W ANH20-8000001~
ANH20-8357924 平成20年 4月~
平成26年12月
DBA-ANH25W ANH25-8000000~
ANH25-8057982 平成20年 4月~
平成26年12月
DBA-GGH20W GGH2O-8000000~
GGH20-8096755 平成20年 4月~
平成26年12月
DBA-GGH25W GGH25-8000003~
GGH25-8025230 平成20年 4月~
平成26年12月
DAA-ATH20W ATH20-8000003~
AHT20-8047405 平成23年 7月~
平成26年12月
-------------------
ハイエース
レジアスエース LDF-KDH201V
QDF-KDH201V KDH201-0062746~
KDH201-0160258 平成22年 7月~
平成26年12月
LDF-KDH206V KDH206-8027650~
KDH206-8084336 平成22年 7月~
平成26年12月
LDF-KDH211K KDH211-8002810~
KDH211-8005919 平成22年 7月~
平成26年12月
CBF-TRH200V TRH200-0124358~
TRH200-0212651 平成22年 7月~
平成26年12月
CBF-TRH211K TRH211-8002972~
TRH211-8005873 平成22年 7月~
平成26年12月
CBA-TRH214W TRH214-0020539~
TRH214-0039069 平成22年 7月~
平成26年12月
CBF-TRH216K TRH216-8002791~
TRH216-8006039 平成22年 7月~
平成26年12月
CBA-TRH219W TRH219-0011015~
TRH219-0020890 平成22年 7月~
平成26年12月
iQ DBA-KGJ10 KGJ10-6000009~
KGJ10-6021924 平成20年 9月~
平成26年 9月
DBA-NGJ10 NGJ10-6000005~
NGJ10-6008687 平成21年 7月~
平成26年 9月
-------------------
カローラルミオン DBA-NZE151N NZE151-4000003~
NZE151-4015511 平成23年 8月~
平成27年12月
DBA-ZRE152N ZRE152-4000003~
ZRE152-4005429 平成23年 8月~
平成27年12月
DBA-ZRE154N ZRE154-4000006~
ZRE154-4002848 平成23年 8月~
平成27年12月
-------------------
オーリス DBA-NZE151H NZE151-4002684~
NZE151-4007588 平成24年 1月~
平成24年 7月
DBA-NZE154H NZE154-4000003~
NZE154-4000452 平成24年 1月~
平成24年 7月
DBA-ZRE152H ZRE152-4001133~
ZRE152-4002531 平成24年 1月~
平成24年 7月
DBA-ZRE154H ZRE154-4000491~
ZRE154-4001062 平成24年 1月~
平成24年 7月
DBA-NZE181H NZE181-6000000~
NZE181-6018130 平成24年 7月~
平成26年 9月
DBA-NZE184H NZE184-6000008~
NZE184-6004123 平成24年 7月~
平成26年 9月
DBA-ZRE186H ZRE186-6000002~
ZRE186-6006035 平成24年 7月~
平成26年 9月
-------------------
ウィッシュ DBA-ZGE20G ZGE20-0001024~
ZGE20-0167296 平成21年 3月~
平成25年 7月
ZGE20-6000011~
ZGE20-6017963 平成25年 7月~
平成26年 9月
DBA-ZGE20W ZGE20-0001030~
ZGE20-0167292 平成21年 3月~
平成25年 7月
ZGE20-6000028~
ZGE20-6017955 平成25年 7月~
平成26年 9月
DBA-ZGE21G ZGE21-0001005~
ZGE21-0006537 平成21年 3月~
平成24年 3月
DBA-ZGE22W ZGE22-0001012~
ZGE22-0007215 平成21年 3月~
平成25年 7月
ZGE22-6000000~
ZGE22-6000444 平成25年 8月~
平成26年 9月
DBA-ZGE25G ZGE25-0001056~
ZGE25-0028302 平成21年 3月~
平成25年 7月
ZGE25-6000019~
ZGE25-6005305 平成25年 9月~
平成26年 9月
DBA-ZGE25W ZGE25-0001013~
ZGE25-0028282 平成21年 3月~
平成25年 7月
ZGE25-6000008~
ZGE25-6005291 平成25年 9月~
平成26年 9月
注意:対象車の製作期間はご購入の時期とは異なります。
-------------------
追記(2021.10.27「)
通称070問題
2020年12月末 が過ぎてしましました
その後 皆さんパリパリ剥がれているようで・・・・
まあ、10年経過なのであきらめて
レッツDIYで 全塗装!?
まずは、練習を兼ねて
屋根が錆びだしたアトラストラック
ローラーバケでDIY全塗装してみました!!
世田谷ベースカラーに大変身!!
2021/08/04
こちら25年落ちの日産アトラストラック10系刷毛とローラーで車をDIYで全塗装してみた。 いよいよ最終回の完成編。バンパー等を艶消し黒で塗装します少しづつ作業して三週間。長かったーーーー↓ 続く