トップ
›
日記/一般
|
磐田市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
ホーム
画像一覧
記事一覧
papa日記
スロー・イズ・ビューティフル!ファインダー越しの日常。アウトドア、自転車、写真、カメラ、珈琲、車etc。
停電しました
2012年06月20日 |
アウトドアグッズ
LEDランタン と LEDヘッドライト
普段は怪獣のおもちゃと化していますが
初めて役立ちました
昨日の台風で
我が家も停電
22:30から翌2:30まで
↓続く
停電しても勉強できます
これは 「ホタルック」
いっときCMでもやっていた
消しても少しの間ほのかに光る蓄光式蛍光灯
今では店頭在庫をほとんど見かけません
3.11以降、切れた蛍光灯はホタルックに変えています
あと役立つのがコンセントに挿しておいて
停電したら自動で点灯する充電ライト
昔、私が子供の頃は台風で
頻繁に停電してました
ガソリンランタンから
LEDランタンに代えて良かったです
さすがにこの時期ガソリンランタンは
屋内では、暑いし、臭いし、危険です
小学校は9時過ぎまで停電で10時登校
会社は昼過ぎまで停電でした
光電話は使えないし、PC、コピー、FAXもだめ・・・・
仕事になりません・・・・
電気のありがたみを再認識しました
たまには停電を経験する事も大事???
ランタンで、時期購入予定の車のカタログを見て悩み・・・・
ヘッドランプの明かりで洗濯物を干し・・・・
LEDランタンは ブラックダイアモンド アポロ
購入記事は
こちら
実家のLEDランタンは サンジェルマン エクスプローラー
購入記事は
こちら
LEDヘッドライトは ペツル ティキナ2
購入記事は
こちら
LEDがオススメです
単一電池使用の物は、電池が高いし、いざという時品切れ・・・なんて事があったので
単三、単四タイプがオススメ(サンジェルマンは単一です)
両手がフリーになるヘッドライトも一つあると便利です
トイレに行ったり洗濯物を干したり・・・
夜中に車のタイヤ交換したり・・・
タグ :
LEDランタン
アウトドア
アウトドアグッズ
ヘッドライト
Tweet
同じカテゴリー(
アウトドアグッズ
)の記事
イワタニの炉ばた大将 で インドアでもアウトドア気分!?
(2019-04-09 22:38)
ドラム缶BBQグリル用の炭床を作ってみました
(2016-07-21 00:19)
アウトドア専用蚊取り線香
(2015-06-22 23:59)
アウトドア用財布購入
(2015-06-06 22:47)
ビクトリノックスが壊れた
(2014-10-10 23:56)
先日届いたもの
(2014-03-04 22:36)
9/1 防災グッズ点検
(2013-09-01 00:41)
ナイフいつ買うの?今でしょ!
(2013-05-01 23:13)
精密ドライバーセット 購入
(2013-04-09 22:46)
命の笛 その2
(2013-03-09 21:55)
この記事へのコメント :
鈴木
夜中にタイヤ交換はしなくていいと思いますw
2012年06月21日 08:16
林檎より
停電、大変だったね。
うちのランタンは、手回し式です。
電池切れにもならないし、LEDで1回の手回しで
結構、保ちます。
2012年06月21日 21:41
ki-mi
鈴木さん
夜道でパンクした時ですよ!!
運悪すぎ??
2012年06月21日 22:59
ki-mi
林檎よりさん
確かに、電池が無ければどうしようも
ありませんね。
電池を入れっぱなしにしておいて
気が付いたら液漏れしてたとか・・・・
2012年06月21日 23:01
織り姫
実は、コチラの記事を拝見して
サンジェルマン エクスプローラーをポチしました。
我が家は停電はしなかったのですが、
もしもの時のためにランタンが欲しいと思ったのです。
台風はまたいつ来るかわかりませんから(^^;
参考にさせていただき、ありがとうございました(^^)/
2012年07月09日 20:58
ki-mi
織り姫さん
参考になれば幸いです!!
液漏れしていて肝心な時に使えないといけないので電池を抜いておくと安心です。
あとオススメの電池はパナソニックのエボルタです。10年保存可能です!!←ちょっと高いですが我が家は非常用はすべてエボルタに変えました。
2012年07月10日 19:51
管理者の承認後 表示されます
コメント
名前
情報を記憶:
前のページ
次のページ
©2025/papa日記
停電しました
コメント(
6
)
この記事へのコメント :