スロー・イズ・ビューティフル!ファインダー越しの日常。アウトドア、自転車、写真、カメラ、珈琲、車etc。

ヘッドライトの曇り取り

ヘッドライトの曇り取り

結論から先に
ウレタンクリアー塗装で大失敗(涙)

7年目のレガシイBP5
5年目くらいからヘッドライトがくもり出しました
あんまり磨いてもコーティングが落ちるので磨かず我慢してきました
最近、「2液のウレタンクリアーで塗装すると完璧!!」ってネットに情報が
これはやるしかないでしょう!!

ユーチューブでスプレーガンのライト塗装も勉強して
イメージトレーニングはばっちり
朝7時 決行!!
レッツDIY!!

↓ 続く
ヘッドライトの曇り取り
まず洗車して
ライトを外すだけなのに
バンパーを外さないと作業性が悪いんです


ヘッドライトの曇り取り
バンパーの爪が折れていました・・・・
見なかったことにして・・・


ヘッドライトの曇り取り
なんか大変なことになってます


ヘッドライトの曇り取り
コーティングが剥げて曇ってます


ヘッドライトの曇り取り
紙やすりで磨きます
800番から1500番までひたすら研磨
コーティングをしっかり除去しないと失敗するそうです!!


ヘッドライトの曇り取り
研磨剤で研磨します
ポリッシャーを使いましたがこのタイプは研磨力が劣ります
手で磨いた方が早かった・・・
しっかり小傷が無くなるまでツルツルにしないと失敗するそうです!!
この後脱脂をしっかりしないと塗装を弾いて失敗するそうです!!
溶剤系はポリカーボネイトを侵すのでマジックリンで脱脂洗浄しました


ヘッドライトの曇り取り
いよいよ塗装
先日購入したスプレーガンで
2液のウレタンクリアーで塗装します


ヘッドライトの曇り取り
順調な作業のはずが
終わったのは夜7時
乾燥中にローター交換をしましたが
何があったのでしょうか・・・・


ヘッドライトの曇り取り
アフター
綺麗になりました!?
一見ピッカピッカ!!


ヘッドライトの曇り取り
良く見ると・・・・
ひび割れが全面に (クリアの下層が溶けて割れ模様になってます)
小さいクラックまで入ってます(ソルベントクラック)

結果、大失敗(涙)

塗装した瞬間はバッチリかと思ったんですが
みるみるうちにヒビが走っていきました
「えっーーーーーーーーーーー」
あっという間に全面ヒビ模様

これはまずいと溶剤を飛ばすべく浴室の乾燥器で温度を上げたら
塗装の粘度が落ちて垂れるし・・・・
もうお手上げです

原因は
1)古いコーティングが残ってた?
2)ポリカ表面がかなり劣化していた?
3)使用したウレタンが強溶剤だった?
4)一気に塗りすぎた?
5)塗膜が厚すぎた?

2)3)4)5)の複合だろうと勝手に推測

よくよく調べると、同じ失敗をしている人多数
私だけでなくってよかった!!
上手にできるのは運かもしれません


結論
ウレタンクリアーでの補修はオススメできません!!
市販の研磨剤、コーティング剤の使用がオススメです!!



さて、このひび割れどうしましょう
1)中古でヘッドライト購入 
2)再度研磨してウレタン塗装リベンジ
3)研磨してクリア層だけ除去
4)このままで気にしない

二晩考えて

4)番に決定!!

ま、そのうちクリアも剥げるかもしれないし・・・・

レンズの傷も深いですが
心の傷はもっと深い・・・(涙)
ショックでショックで・・・・
後悔先に立たず。
止めとけば良かった・・・・

まあ、良い勉強でした(汗)

妻は・・・・
いつものことと全くお構いなし。


専用のウレタン塗料も市販されています(1万円)
専門業者にクリア塗装を依頼すると2万円前後です
ちなみに新品レンズユニット 両目で8万円・・・・

イサム塗料 レンズリフォーマー
http://www.protoolshop.net/paint/lensereform.htm



最初から磨くだけにしとけば良かった(涙)
研磨だけならピカールで充分です

-------------------
その後を追記します
7年後の 2021年7月 劣化したクリアー層をはがしました 長かった」・・・・・


-------------------


2013/05/22
ヘッドライトの曇り


7年目のプリウス

ヘッドライトが曇ってます

樹脂カバーなので仕方ありません・・・

いつ磨くの??

今でしょ!!

↓続く





2012/05/23
輝き復活!?


ヘッドライトの樹脂カバーが最近また曇ってきました

前回は、手で磨いたので今回は新兵器投入!

↓続く








  • 同じカテゴリー(レガシィ BP5)の記事

    この記事へのコメント :

    お疲れ様でした!
    私は車の事は全然わかりませんが会社がFRPの仕事をしていて車屋さんが出入りしたりしています。
    私は幼稚園のプールの検査と仕上げ係なので、たまにFRPの仕事手伝うくらいですが、なかなか上手く出来ません。1度や2度では無理!何事も経験を積まないとf^_^;
    2014年04月15日 22:53
    ki-miki-mi
    幸さん
    コメントありがとうございます!!
    いやーー疲れました筋肉痛です(涙)
    オオーーFRPですか!!
    実は、私も経験があるのです。
    ローラーでゴシゴシ脱泡作業でしょうか?
    急がないと固まるし
    FRPは大変ですよね
    ちくちくするし臭いしね・・・
    肌が弱いと大変です。
    2014年04月15日 23:05
    MUTSUO
    苦労したのに…

    悲しい結末が…

    ご苦労様です。
    2014年04月15日 23:29
    ki-miki-mi
    MUTSUさん
    コメントありがとうございます!
    ほんと、笑えません・・・・・
    無駄な労力考えたら、プロに頼んだ方が良かったって(涙)。まあ、いつものことなんですが(苦笑)。来月車検なんですが、ディーラーに持っていくのが憂鬱です。なんて言い訳しましょうか・・・・
    2014年04月16日 00:03
    randa
    一気に塗りすぎです。

    最初の3回はドライコート(ざらざらをあえて残す塗り方)ベンチタイムは20分。

    全体的に塗装が定着したらウエットコートをしてもひび割れしません。
    2016年12月13日 09:51
    ki-miki-mi
    randeさん
    コメントありがとうございます!!
    アドバイスありがとうございます
    やはり一度に塗りすぎですか!!!
    またやり直す気力がありませんが
    まだまだ乗るつもりなので
    暖かくなったらリベンジしたいです!!
    2016年12月21日 22:49
    管理者の承認後 表示されます

    コメント

    名前
    削除
    ヘッドライトの曇り取り
      コメント(6)