
1/11は、自由な川の日だそうで・・・
映画「ダムネーション」自由な川の日、全国一斉上映会 in 浜松
主催 トランジションタウンジャパン トランジションタウン浜松
映画を観にシネマイーラさんへ行ってきました
バーゲン渋滞で上映時間ギリギリ入場
なんと・・・
立ち見ではないですか
(脇の通路に座って観ました)
映画を立ち見で観るなんて
初めて観た映画
タロー、ジローの
「南極物語」以来です
脱ダムの前に脱原発かとは思いますが
ダムがなくなればウナギも絶滅危惧種では
無くなるのでしょう・・・
淵も瀬も無い川なんて
魚も人もつまんないですよね・・・・
↓ 続く
トランジションタウン浜松
http://tthamamatsu.net/
ダムネーション 映画公式HP
http://damnationfilm.net/
-------------------
映画『ダムネーション』とは?
アメリカ全土につくられた7万5千基のダム。それらの多くは、川を変貌させ、魚を絶滅させ、それにもかかわらず期待される発電・灌漑・洪水防止のいずれにおいても低い価値しか提供していない。むしろダムの維持には高い経済的コストもかかっている。そんな負の面ばかりのダムを「撤去」する選択が、アメリカでは現実になってきた。だが「ダム撤去」が当たり前に語られるようになるまでには、「クレイジー」と言われながも川の自由を求め続けてきた人びとの挑戦があった。彼らのエネルギーにより「爆破」が起こるドキュメンタリー。
-------------------
http://tthamamatsu.net/
ダムネーション 映画公式HP
http://damnationfilm.net/
-------------------
映画『ダムネーション』とは?
アメリカ全土につくられた7万5千基のダム。それらの多くは、川を変貌させ、魚を絶滅させ、それにもかかわらず期待される発電・灌漑・洪水防止のいずれにおいても低い価値しか提供していない。むしろダムの維持には高い経済的コストもかかっている。そんな負の面ばかりのダムを「撤去」する選択が、アメリカでは現実になってきた。だが「ダム撤去」が当たり前に語られるようになるまでには、「クレイジー」と言われながも川の自由を求め続けてきた人びとの挑戦があった。彼らのエネルギーにより「爆破」が起こるドキュメンタリー。
-------------------