日曜日、中二男子は部活の試合で不在。
私は、1人で岐阜までドライブ。
三カ月前に、岐阜県の足回り専門店にレガシィの整備を予約していたのです。
2年前に、エナペタルのショックをOHしたのですが
OHした割にはいまいち・・・やはりブッシュがだいぶ劣化している様子
県内の足回り有名店で見てもらったのですが、とことんやりましょう!!50万円コース!!
というわけで断念。
ちょっと遠いのですが、岐阜のショップをインターネットで知りました
日帰りでブッシュ全交換してもらえるというではありませんか!!
というわけで、三カ月前に予約して朝7時に出発
なかなか土日は予約でいっぱいらしいのです
↓ 続く
岐阜県美濃加茂市
カーピットアイドルさん
レガシィBP、BL系の足回りはかなりの台数こなしているそうです
ブッシュ打ち替えの専用工具が充実しているので作業が早いとこのこと
10時に伺って、14時30分に作業終了
その間、土岐プレミアムアウトレットで時間つぶし
フロント、リアの交換したブッシュです
一部アームごと交換ですが、ほとんど打ち替えです
さすがにDIYは断念しました
見た目それほどではありませんが・・・
店主 「これだけ替えたんだから、違いが分かるといいね!!」
12.5年 135000キロ ヨレヨレレガシィ ブッシュだけで生まれ変わるのか少々不安な私。
結果
鈍感な私でも、はっきり違いが分かりました
新車の様な・・・というのは言い過ぎですが
ガタガタ、ガツガツしていたショックの動きが
コッ、コッ。トン、トンとかなり滑らかになりました。
乗り心地も向上。
アライメントもバッチリで直進性能向上、当たり前ですがまっすぐ走ります!!
以前はちょっと左流れ気味でした。ステアリングセンターもずれていたし(汗)
ヘッドライトどうしちゃったんですか???と驚かれました
ウレタンクリアー自家塗装
只今絶賛脱皮中
MOMOのレザーハンドルも
脱皮中
表皮がボロボロ・・・このままではスウェードになりそうです
1万円のダッシュマットが良い仕事しています
ダッシュボードはひび割れ進行中
自宅に帰り
妻 「いくらだったの??」
妻 「あと何年乗れるの??」
私 「運次第かな・・・・」
あと危険なのは
オルタネーター
ラジエター
その他もろもろ・・・・・
自動車維持りにハラハラドキドキ
先日友人に
ちょっと高速とか長距離って怖くない??と言われましたが
確かに少し心配です
というわけで
トランクに牽引ロープ装備しました!!!
これで遠出も安心安全!!!
気になる整備費用は・・・・
ビルシュタインOH代金とほぼ同額です
-------------------
カーピットアイドル
http://www.web-carshop.com/index.htm
レガシィの専用ページ
http://www.web-carshop.com/html/legacyBP.htm
-------------------
10万キロを超えてからの大きな整備は
・タイミングベルト交換
・燃料ポンプ交換
・ウォーターポンプ交換
・ラジエター交換
・オルタネーター交換(DIY)
・ハブベアリング前後交換(DIY)
・ブレーキキャリパー前後OH(DIY)
・ブレーキローター前後交換(DIY)
・足回りブッシュ打ち替え
・ショックOH(DIYで交換、エナペタルへOH依頼)
だいたいが予防整備ですが
20万キロまでには必須かと・・・・
ディーラーではお高めな作業は
得意なプロショップに依頼するのがオススメです
ホント車いじりじゃなくって
車維持り
-------------------
レガシィ乗り必見です!! ↓
中津スバルに聞いた「歴代レガシィのメンテナンス術」
https://www.automesseweb.jp/2018/07/12/59623
中津スバル販売
岐阜県中津川市千旦林220
TEL0573-78-0055
http://www.takenet.or.jp/~subaru/
-------------------
2017/06/25
レガシィBP5 2.0i に付けていたエナペタル(ビルシュタイン)のショックですがゴトゴト異音がしてきたので、思い切ってオーバーホールをしました!↓ 続く
2016/10/18
レガシィBP5 2.0i 9.5年目 10万キロえっつ。まだ乗るの??はい、まだまだ乗ります!!というわけでロアアームブッシュのリフレッシュをしましたレッツDIY!↓ 続く