脱プラスチック

ki-mi

2011年09月09日 22:47



本日の買い物

「トタンジョーロ」

メイド イン ジャパン


脱原発も大切ですが
我が家は「脱プラスチック」

↓ 続く 

新潟の三和工業㈱製
トタンジョーロ
5号(7L)

高級亜鉛鉄板製

三和工業は従業員17名の会社のようです
手作りのジョウロ




物選びの基準は
シンプルで、長く使えるもの・・・
出来れば国内生産のもの


7年くらい使ったプラスチックのジョウロが壊れました
あちこちのホームセンターで探しましたが
なかなか金属製のジョウロは置いてありません

偶然、先日ジャンボエンチョーで発見!
しかもサイズもいくつかありました

大は小を兼ねるってことで ちょっと欲張って7Lタイプにしました。
水汲みの回数も少なくってすむし・・・ってずぼらな私。

我が家で脱プラスチックが完了したもの
1)屋外用バケツ
2)洗濯物干し(ピンチがたくさん付いたもの)
3)ジョウロ

金属製品はどんなに壊れたってゴミにはなりません
永遠に有価物・・・

プラスチックジョーロの約2倍の価格ですが
このジョーロは一生使えそうです
蓮口だけは要交換?

長い目で見れば安い買い物です
ちょっと高くっても耐久性重視で選べば結局安くつくって
30代後半にしてようやく実感として分かってきました・・・・


なんて、記事を書いていて、ジョウロをパソコンで検索していると・・・
なんと、同じものが楽天で送料無料、しかも格安で通販しているではありませんか(涙)

私がジャンボエンチョーを選ぶ理由は・・・
アウトドアショップSWENを愛しているから!?
ちょっと位高くったって良しとしましょう・・・

お買い物は地元のお店で!!

一生もの・・・とか
ハンドメイド・・・
メイドインジャパン・・・
って言葉が好きな人にオススメです


関連記事