地震イツモノート 3.11

ki-mi

2015年03月11日 23:59


地震イツモノート
キモチの防災マニュアル

今日の学校からの宿題は
「防災について家の人と話そう」
でした

↓ 続く

車に常備している非常持ち出し袋
最低三か所は欲しいそうで・・・

家、会社、普段持ち歩くカバンの中
いつも自動車通勤の人は
家と車の中で良いのかな・・・

とにかく分散してあちこちに置いておくと
万が一倒壊しても安心だそうです



一応、賞味期限を見ておきましょう・・・・



賞味期限
2008.10
えっ・・・・・

7年前なんですけど
美味しくはないけど
食べられないわけではないのか????
見ないふりをして、元の持ち出し袋に戻しておきました



本日追加購入
かんぱん
えいようかん
五目御飯
どれも保存期間5年です



絶対オススメの電池!
パナソニックのエボルタ
非常持ち出し袋の物を入れ替えしました



10年保存可能!!
液漏れ防止製法!!

普段使わないラジオ、懐中電灯は
液漏れ防止のために電池を抜いておきましょう!

非常持ち出し袋に
パンパースが入っていました(汗)
小学三年生 もうオムツはいらないでしょう・・・

ま、念のため入れたままにしておきましょうか


-------------------
地震イツモノート HP
http://www.jishin-itsumo.com/
書籍の抜粋がPCで閲覧できます
PDFダウンロードできます
-------------------




2013/01/17
もう18年なんですね・・・「防災マニュアルブック」昨年、無印良品の店頭で貰ってきました地震いつも。↓続く




2012/10/01
我が家の停電対策は これコンセントに挿しておくだけで停電と同時にLEDライトが自動点灯今回の台風では停電はしませんでしたがオススメです!停電すると・・・↓続く



2012/09/17
「命の笛」 100円ショップで購入しました!ダイソーにて先日9/2放送のSBS情熱大陸は東大地震研究所の地震学者「大木聖子」さんでした「私が出会った人は地震では死なせない!」この放送を見た私も死んではいけないと・・・自分の命が守れなければ、他人の命も救えない・・・大木さ…


2012/02/17
「あなたは、わが子を守れますか?」こんな買い物はしたくありませんがヨウ化カリウム丸を購入しました。浜岡原発の30キロ圏内に住んでいるからには仕方ありません(涙)子供を守れるのは、あなたです!↓ 続く


2011/04/14
地震イツモノート ポプラ文庫 560円オススメです。↓ 続く

2011/03/14
画像は我が家の、SONY ICF-B02 手回し充電ラジオスウェンのブログで、懐中電灯、ランタンが売り切れ・・・って聞いて、仕事帰りに100均へ昨日買ったLEDライトを買いに行ったらすでに売り切れ。あるのはボタン電池のライトだけ。結局、単四エボルタ乾電池だけを電気店で買って帰ってきました。買いそ…



関連記事