DYMO1880
DYMO1880
買ってしまいました
ダイモ・・・懐かしいって思う年齢の私。
↓ 続く
店頭で、どの機種にするか悩むこと10分・・・
小文字も打ててと欲張って1880にしました
シンプルな機種なのでお値段お手ごろ
2200円也
しかし、使い方が分かるまで悩みました
とにかくアナログ
使いこなすにはコツが・・・・
早速作ったラベルは
「しお」「さとう」
ダイモを入手したらラベルを貼ろうと
7年間、蓋の表示無しで使ってました
いつもどっちだっけ・・・と悩んでました
これで、明日から料理がはかどります!!
田中長徳さんは、カメラ前面に「CHOTOKU」って貼っていたような・・・・
早速真似してEOSにぺタリ。
近所でダイモを扱っているお店は数件知ってましたが
いよいよ買おうとネットで検索すると
浜松の高丘で扱っているお店を発見。
「文具のオカモト」さん
はまぞうブログもありました
こちら
関連記事