スロー・イズ・ビューティフル!ファインダー越しの日常。アウトドア、自転車、写真、カメラ、珈琲、車etc。

むっちゃぱあく の たまご

むっちゃぱあく の たまご

先週の日曜日

磐田の福田海岸近くで養鶏をされている

むっちゃぱあく さんへ卵を買いに行ってきました

↓続く
むっちゃぱあく の たまご

鶏は 「もみじ」 という種類

平飼いで、餌も国内産のくず米等を使用しているそうです

むっちゃぱあく の たまご

卵のお礼に、水汲みのお手伝い?


むっちゃぱあく の たまご

生みたて卵で、調理開始


むっちゃぱあく の たまご

「ゆで卵みたい!」 って・・・・まじめに割ってください


むっちゃぱあく の たまご

卵黄は黄金色
主食がお米なので白っぽい黄身になるそうです


むっちゃぱあく の たまご

禁断のタブレットで、今晩もプリンです

今日はちょっと贅沢に、タブレット2個使用


むっちゃぱあく の たまご

鍋に容器の半分位まで水をいれ
沸騰したら弱火で4分
火を止めて10分蒸らし

これまでは、オーブンで作っていましたが
巣が入りやすかったので
この方法をネットで知ってからほぼ失敗なし


むっちゃぱあく の たまご

完成です!


むっちゃぱあく
磐田市塩新田280
HPはこちら
予約しておかないと売り切れの場合があるそうです



ここからが本題。

むっちゃぱあくさんでは
卵を産まなくなったニワトリを
絞めて食べる体験をさせてくれるそうです
体験希望の方がいらっしゃったら
是非一緒に体験してみませんか!

小さい子供ではちょっと無理かも知れないので
まずは大人が体験してみてはいかがでしょう?

命をいただくことの大切さを知る良い経験だと思います。

昔は、自宅でニワトリを飼い
卵を産まなくなったら
お肉にして食べ・・・
ごくごく普通の光景では無かったのでしょうか

基本的に、自分で絞めることのできない動物の肉は
食べるべきでは無いと思っています。

血を抜いて、毛を取って・・・・
容易ではありません
肉としてプラスチックのトレーに乗るまでには
どんな作業がされているのか
頭では分かっていても・・・
一度は自分の手で行うことが大切だと思います。

わが子には、あと何年したら体験させられるか・・・

私:「一緒にやってみる?」

怪獣:「かわいそうだから、卵を産まないニワトリは
    もらって帰ってきて、家で飼う!!」

私:「・・・・」


妻は全く乗り気ではありません・・・・・


ぜひ一緒に体験しましょう!!

希望者はブログのメッセージ欄から
メッセージください













  • 同じカテゴリー(食日記)の記事
    カサゴ頂きました!
    カサゴ頂きました!(2021-06-24 00:01)

    この記事へのコメント :

    むっちゃむっちゃ
    先日はありがとうございました。やっぱりいいカメラで撮ると、画像がめちゃくちゃきれいですね。うちのたまごじゃないみたいです。

    宣伝までしていただいて感激です。体験の件も希望者が出てくるといいですね。もし、いなければ、ki-miさんお一人でも大丈夫ですよ。

    また遊びに来てくださいね。
    2012年06月30日 16:57
    ki-miki-mi
    むっちゃさん
    コメントありがとうございます!
    画像は良いんですが、あとはセンス・・・・
    私のブログ記事でどれだけの宣伝効果があるのか・・・(苦笑)
    また遊びに寄らせていただきます!
    鳥もいて、犬もいて自然があって・・・・
    とても良いところですね。
    例の体験会。ぜひお願いします!!
    プリンおいしかったです!!
    2012年07月01日 06:01
    管理者の承認後 表示されます

    コメント

    名前
    削除
    むっちゃぱあく の たまご
      コメント(2)