K13マーチ CVTユニット交換。 CVTの耐久性は?CVTフルードって本当に無交換でいいの?

ki-mi

2018年05月03日 09:02


日産K13マーチ。CVT故障により、CVTユニット一式交換となりました。CVT修理ではなく、CVT交換です。

皆さん、GWいかがお過ごしでしょうか!?
GWも後半と言われていますが、
私、今日からGWです(涙)
しかも、雨・・・・・・

我家のマーチ
7年。5.5万キロ
6月に車検です

車検前に不具合発生(汗)

↓ 続く


3月に警告灯点灯
走行には変化無し


故障警告灯
すぐにディーラーへ行きました

エラーチェックして診断書を持ってきてくれました
デ 「CVTの異常です」
デ 「また出るか様子を見てください」
私 「また出たら、いかほど??」
デ 「最悪CVT交換で35~40万かと・・・・」
私 「・・・・・・・・」

40万かかるなら乗り換えかな・・・・
次は、フィアット500が良いかな・・・・
エンジンはツインかな・・・・

当日中に、再度 故障警告点灯

その後ディーラーで
CVTF交換、ドレンパン掃除をしていただいて
金属摩耗が激しいことが判明。


そういえば、サービスキャンペンが過去にありました。2013年

日産HPより
----------------------------
2013/06/07  マーチ(K13)のサービスキャンペーンについて
不具合の内容
CVT(自動無段変速機)において、急発進後のアクセルペダル戻しによるCVT内部副変速機変速時の油圧設定が不適切なため、副変速機の締結が遅れることがあり、締結時にCVTのベルトが滑るおそれがあります。このため、異音や振動が発生し、そのままの状態で使用を継続すると、ベルト滑りが進行して、フェールセーフモードによるトルク制限により、発進、加速がもたつくおそれがあります。

改善の内容
当該CVTコントロールユニットを対策プログラムに書き換える。また、走行距離が多い車両は、CVTを点検し、ベルト滑りによる摩耗粉が多い場合は、CVT一式を新品と交換します。
------------------------------



保証は5年または10万キロですが
保証書には、日産側の責任に起因すると認められる場合には・・・・・・と。
ディーラーからメーカーへ相談してもらえることになりました!
三週間後・・・・・


結果。CVTまるごと交換となりました。
新品ではなくリビルト品ですが、
全額、日産負担で。
ディラーも大変です
作っているのは日産ですから!


ピッカピカのCVT!


基本 
CVTフルードって廃車まで無交換で良いという設計
ATフルードは6万キロ毎交換指定

CVTって金属ベルトを金属板で挟んでいる物
金属同士、当然摩耗するわけで・・・
機械だって人間たってそりゃ疲労しますって・・・
定期的に交換した方が良さそうです
信頼できる整備工場で!
ガラスのCVT!?デリケートです。
副変速機付きのコンパクト型CVTのはず

カタログ燃費のためならCVTは有利かもしれないけど
耐久性ってどうなんでしょう・・・・
外車のCVT普及が進まないのも耐久性とか、実燃費のこととかあるようで・・・・

信頼性ならMT。AT。DCT・・・・
10万キロまでに車を乗り換えれば全然問題ないんですけどね・・・(汗)

レガシイBP5(4AT)
只今12万キロ。快調です!!




2011/12/16
写真はイメージです・・・(笑)**2012.11.21 記事追加しました** 実はタイミングチェーンの伸びはマーチだけじゃなかった!?サイレントチェーンは定期交換部品!?http://admin.hamazo.tv/admin/entry/edit/entry_id/4032079初期型のマーチ、キューブに乗っている方、中古購入を検討され…





















関連記事