お正月を先取り?
大掃除を妻に任せて
宿題を終えた小4男子と海へ凧揚げへ行ってきました
↓ 続く
クリスマスプレゼントのゲイラカイトを持って
福田の海へ
ヒラメを狙っている釣り人が沢山
さすが海まで来たかいがありました
良い風です
一瞬で上がりました!
どんどん伸ばして
全部出ました
延長用のタコ糸も持ってきたんですが
風が強くて危険な感じ・・・・
撤収。
続いてこちら
スポーツカイト(スタントカイト)に挑戦
2本のラインを操ることで左右、上下、回転、8の字などができます
約25年前 当時スタントカイトブームがありました←私だけ???
学生時代、寮からアパートへ引っ越す友人から貰ったスタントカイトです
25年前の凧なのに現役ってのは素晴らしい!!
断捨離断捨離と言いながら捨てなくって良かった(笑)
妻は、この凧の存在すら知らなかった・・・・
久しぶりですが
無事テイクオフ!
小4男子「余裕余裕!!」
「あーーーーーーー」
かなりの勢いで墜落
「安心してください!砂浜ですから。」
砂浜探検
「おおおーーーーー」
これ絶対怪獣!!
飛ばないように木を乗せておいた
ゲイラカイト回収
車に戻ろうとしたとき
凧の骨が一本足りない・・・・(汗)
500円もした凧が一回で終わり???
凧を持っていたのは私ですが・・・
私 「どうする?」
小4男子 「足跡をたどって探しに行くしかないでしょ・・・・」
というわけで広い砂浜へ戻ります
凧を持ったまま、砂浜探検といって波打ち際をあちこち歩きまわった後です
波にさらわれたかも・・・・
見つかるわけがないでしょう・・・・
「あった!!!」
結局、最初に凧を飛ばされないようにと木を乗せて置いた場所にありました
今日の教訓
何事もあきらめない。(笑)
結局日没まで
おかげで綺麗な夕日が見られました
帰宅後
妻 「遅かったんじゃない!」
小4男子 「お父さんが、凧の骨を無くして大変だったんだから・・・・」
私のせい????
凧を回収に行ったのは・・・・
しっかり証拠は写真に残ってました
ゲイラカイトなんて私、小学生以来です
凧揚げ最高!!
くれぐれも骨を無くさい無いようにご注意ください。
あと、
糸巻きの最後
きちんと糸が結ばれていません
そのまま最後まで伸ばし切ると
すぽっと抜けて凧が飛んでいってしまいます!