万年筆CAFE @浜松
「第10回万年筆cafe」 へ行って来ました
手書き文化愛好会さん主催
第10回だそうですが、私は初めて・・・・
Cafeは第二部でしたが
私は、第一部の「万年筆の組立教室」のみ参加
↓ 続く
会場は メイワンの7階
あいにくの天気でしたが明るくって眺めの良い会場でした
万年筆の歴史をしっかり勉強してから
いざ作業開始!
パーツの確認
ペン先(ニブ)、ペン芯、首軸、胴軸、クリップ、キャップ
ペン芯にニブを付けます
ペン芯を首軸に差し込みます(かなりきつめ)
完成!!
BUNGBOXさんの10数種類のオリジナルインクの中から
好きな色のインクを選んで・・・
空カートリッジにインクを詰めてもらいます
インクが降りてくるのを待ちます
私が選んだインクは
「ノルウエーの森」
ステキな深く鮮やかな緑色
ペンマンエメラルド
スケルトンボディにはカラーインクが似合います
万年筆とオリジナルインクの店
BUNGBOXさんのHPは
こちら
関連記事