和包丁の柄を交換しました!(プロに頼んだ方が良さそうです)

ki-mi

2018年11月03日 00:03


実家から長年使われていなかった和包丁を貰ってきました
薄刃出刃というのでしょうか・・・
柄がかなり傷んでいます
というわけで、自分で柄の交換に挑戦
↓ 続く


カーマで和包丁柄を入手
198円也
柄の差し込み部の大きさから
菜切用がちょうど良さそうでした


古い柄は簡単に外れました


ネット情報によると
簡単に差し込めますって書いてあるのですが
ピッタリサイズなんてそうそうありません


ドリルで穴を広げます


ピッタリサイズになりました
防水を兼ねて接着剤注入


金槌で打ち込んで完成です
想像以上に良い仕上がりです


ついでに包丁を研ぎます


研ぐ前に
砥石の面直しをしました
凹みを平らにするために
荒砥と中砥を合わせて削ります
砥石は「刃の黒幕」がオススメです
あっという間に砥げます
包丁の削りすぎ注意!!


数本を交代で使うと快適です
というわけで
10年以上前に結婚祝いでいただいた新品の包丁を出すことに


浜松の くろかねや さんの割込み三徳包丁です
薄刃なので軽くスット切れます

これで料理も快適です(妻が・・・・)






関連記事